the Sweet Onions、The Bookmarcsで甘く優しい歌声が大人気の近藤健太郎さん。Cheer Up!にもたびたび登場して下さっています。そんな近藤さんがついにソロ・デビュー!2021年5月1日にアナログ7インチ『Begin』をリリースしました。美しいサウンドとメロディー、そして近藤さんの唯一無二の歌声!多くの方に聴いて頂きたい新譜です。
今回は近藤さんと共同プロデューサーの及川雅仁さんにインタビューさせていただき、ソロ・デビューの経緯や『Begin』の3曲の制作秘話から近況に至るまでお伺いしました。さらに、近藤さんの新たな出発をお祝いすべく「近藤健太郎の魅力」と題して周囲のミュージシャン/クリエイターの皆さんからコメントを頂きました。(2021年5月)


インタビュー コメント 


---今回のソロデビューのいきさつについて教えてください。

近藤:昨年の秋頃、*blue-very label*の中村慶さんとの雑談の中で、僕のストック曲を聴いてみたいと仰ってくださったのがきっかけです。お言葉に甘えて、長く眠っていた曲を掘り起こしたり、新しく作った曲などを一気に中村さんに送ってみました。
嬉しい感想をいつもくれて、気分もよくなっていたある日、「近藤さんのソロ、うちから出しませんか?」とLINEが届きました。思わず、「本当にいいんですか?嬉しいです」と返信をしました。

---共同プロデューサーに及川雅仁さんを迎えた経緯についてはいかがですか?

近藤:noteというサイトに、遊びで作った自分のデモをアップしていたのですが、これもある日のこと、及川君から音源付きのメールが届きました。noteにあげていた曲は、ベースレスの音源だったのですが、何と及川君がその曲にベースを入れて送ってくれたんです。
突然届いた粋な音の便りはとても嬉しく、自分の創作意欲がさらに増しました。
他にも何曲か、遊びで音作りのやり取りを重ねていたので、及川君を共同プロデューサーとして迎えたことは、とても自然な成り行きでした。

及川:デモを聴いていたら導かれる様にベースラインが浮かんだので、すぐ弾いて送ったんですよね(笑)。直感的に、曲の完成形がぼんやり見えた様な気がしたんです。
近藤さんとはthe Sweet Onionsのサポートでご一緒しておりますが、そのデモは違う表情と言いますか、近藤さんの原体験が滲み出ている様に感じたのを覚えています。その後正式にお話を頂けてとても嬉しかったです。

---及川さんに伺います。近藤さんをプロデュースするにあたり、考えたことや難しかったことなど教えて頂けますか?

及川:難しい事は無かったです(笑)。デモを聴いて「このままで良いじゃん!」と思いましたから。近藤さんの曲は、弾き語りでも表現したい音楽性が伝わって来るんです。聴いているとドラムやベースやコーラスなどが一緒に聴こえてくると言いますか。余計な事をせずに、デモの世界観をそのまま形にしたって印象なんですよね。
とにかく曲が素晴らしいので、僕は近藤さんの青写真を音像やアレンジ、演奏に変換する事に集中しました。

そもそも僕らは音楽の好みやルーツが似ているので、共通言語が多かったのもスムーズに進んだ要因だと思います。唯々二人の好きな音を盛り上がって追求していたらゴールに到達した様な感覚なんです。

---お二人の出会いのきっかけについて伺えますか? またお互いの人柄についてどう思っているかについても、是非教えて頂きたいです。

近藤:初めて及川君とお会いしたのは、2007年に広尾の有栖川FOREST HOUSEで開催された、「my charm」(注:磯谷佳江さん発行のCD付冊子)のリリースパーティでしたよね。
僕はthe Sweet Onionsで出演、及川君はRicaropeのサポートをされてました。
その後、当時僕が主催していた三軒茶屋のカフェイベントにRicaropeで出ていただいたりと、緩やかに仲良くなっていって(笑)。そして2012年、しばらく活動休止していたthe Sweet Onionsの復活ライブのサポートベーシストとして参加いただきました。
それ以来、音楽を共にする機会が増えていきましたね。

及川君は本当に才能溢れる方、それでいて控えめで優しくて謙虚。一緒に話していてとても心地よいと同時に、沢山刺激を貰えます。ただ優しいだけではなくて、芯がしっかりしていてブレない、あらゆることに研究熱心なところも尊敬できます。あと僕の物真似を思いっきり笑ってくれるのも嬉しいです(笑)。

及川:「my charm」のパーティー後に、内輪でピアノを囲んでビートルズを歌って遊んでいたんですよ。その時、遠くにいた近藤さんもビートルズが聴こえるや否や参加されて(笑)。ビートルズ好きなのが伝わって、趣味が合いそうだなって思いました。
the Sweet Onionsの高口大輔さんとも早速仲良くなりましたし、オニオンズとは親交が深まりましたよね。
近藤さんは、とても爽やかな紳士ですが、音楽に関してはロックの初期衝動をずっと持っていて、刺激的です。アイデアも豊富ですし、才あるボーカリストやコンポーザーでありつつも、客観的な目線も併せ持っていて感服します。
反面、ムードメーカーでモノマネが上手かったりと、凄い面白いんです。所謂ギャップ萌えってやつです(笑)。近藤さんがいると周りが華やかになりますよ。

---今回アナログにした経緯はいかがですか?

近藤:*blue-very label*の中村さんが、是非アナログ7インチでリリースしたいと提案してくれました。*blue-very label*はレコードショップがベースなので、やはりフィジカル、特にレコードやカセットテープに拘りがあるようです。
勿論CDもいくつかリリースしています。個人的にはアナログでのリリースは初めてのことだったので、お話をいただいて本当にワクワクしました。

---最近アナログレコードの人気が再燃していますね。レコードではどういうところを楽しんでほしいでしょうか?

近藤:まずはゆっくり針を落として、音に耳を傾けていただきたいです。やはりアナログのふくよかで奥行きのある、温かい質感はレコードの醍醐味です。
そして歌詞を見ながら聴いていただいたり、fumika arasawaさんによるアートワークも楽しんで貰えたら嬉しいです。

ちなみにジャケットの「Begin」という題字、中面の曲名は、僕が万年筆で書いた手書き文字です。fumikaさんが是非手書きでお願いしたいと提案してくれました。字は苦手なので最初は躊躇していたのですが、結果的に温もりや手作り感が伝わったかもしれません。素敵な機会をくれたfumikaさんに感謝してます。

---全曲英詞にしたいきさつはいかがですか?

近藤:*blue-very label*からリリースされている作品は、基本的に英詞という拘りがあるようです。僕も今まで英語の曲もいくつか書いていましたし、ソロはやはり、洋楽的な要素を全面的に出したいと自分自身も考えていたので、全曲英詞で作ることになりました。

---ここからは一曲ごとにお伺いします。

◆Begin
---優しさと励ましを感じる歌でした。いろんな想像をできる余白も感じます。近藤さんの歌声の魅力をシンプルに味わえて、いろんな楽器の音が入っているけれど、さりげなさがあっていいなぁと感じました。

近藤:ずっと長いこと温めていた曲だったので、ようやく形に出来て幸せです。及川君のこだわりのリズム構築や、ストリングスアレンジも素敵です。ラストにかけてコーラスも複数重なり、自分で聴いていてもじわじわと高揚します。曲を作った瞬間に頭の中で鳴っていたホルンも、生で収録できたことは大きな喜びです。また、優しさと励ましを感じると言っていただき嬉しいです。

及川:間奏のホルンですが、この素敵なフレーズは近藤さんが作ったものです。ビートルズの「For no one」みたいにフレンチホルンが鳴るイメージでしたが、音域がとても高いのでフリューゲルホルンかトランペットにするか迷いました。
唯、奏者の方がニュアンスを汲み取ってくださって、優しさを残したままフレンチホルンで美しく吹いてくださいました。僕も近藤さんもスタジオで感激しましたね。

◆American Pie
---小鳥のさえずりが心地良く、爽やかで幸せ感じる軽快な歌。とにかく楽しくて何度もリピートしてしまいます。コーラスが綺麗でベースラインもかっこいいですね。ライブで聴いてみたい一曲です。

近藤:及川君との初めての共同作業、記念すべき曲です。ベースが本当にご機嫌です。ライブ感やロックなテイストを出したくて、録音の際もノリノリで挑みました。やっぱりこういうストレートな音楽って楽しいですね。

及川:この曲から始まったプロジェクトですので、ベースの音やラインは最初のデモとほぼ同じにしました。12弦ギターやリズムが特徴的ではありますが、実は近藤さんの歪んだギターがロック感に一番貢献しています。三声の一番下は僕がコーラスいたしました。

◆Heaven
---今回3曲とも効果音が曲の内容について想像力をかきたて、まさに"効果的"ですよね。
哀しい内容の歌詞だけど、近藤さんの歌声はとても優しくてハートウォーミング。どういうことを想い作った歌なのか、映画の場面のような…。効果音で、主人公はどこにいるんだろう?何をしているんだろう?と想像がふくらみます。
そして3曲目を聴き終えて、「もっともっと聴きたい!」という気持ちにさせられます。


近藤:ありがとうございます。主人公はどこにいるのか、実は僕にもわかっていなくて。ただ、自分の知らないところで、誰かが遠くで見守ってくれていると感じることはあるし、また逆に自分も誰かを思ったり感情移入をすることによって、見知らぬ人の励みになることもあるかもしれない、そんな思いの連鎖が緩やかに続けばいいなと思います。
あとは聴く人それぞれが、色々と想像を膨らませて聴いていただけたら嬉しいです。
効果音や物悲しくも力強いフルート、いわゆる音の全体像は歌詞の世界観ともきっと通じています。どこか幻想的、また神秘的な雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです。

及川:効果音については、まさしく仰って頂いた通りです。実は裏テーマで映画のサントラを意識して構成しておりまして、3曲のSEや曲順など、僕らなりの意味合いがあるんです。唯、聴いてくださった方が自由にイメージを持って頂ける様に、効果音の構想には結構二人で時間を取りました。
演奏は近藤さんのピアノと間奏のフルートが軸になっていると思います。お二人の素晴らしい演奏を録音できて光栄でした。

---近藤さんはThe Bookmarcs、the Sweet Onionsで活動されていますが、今回ソロにあたり歌い方の違いや何か変えたところなどありますでしょうか?

近藤:The Bookmarcsは洞澤徹さんが曲を書いているので、やはり歌い方は自然に変わりますね。毎回新鮮な気持ちで歌っています。あとは英語と日本語の違いで歌い方は変わってくるのかなと思います。特別意識して歌い方を変えてるというのはないですね。

---フルアルバムを出すご予定とのこと。どんなアルバムになるのでしょう?

近藤:新曲をまた録音しながらアルバムの構想が見えてくるかと思います。今は収録曲の選別段階ですが、自分の気持ちの中ではロックなアルバムにしたいです。

---ソロとしては今後どのようなことをやっていきたいとお考えですか?

近藤:自分がずっと聴きたいなぁと思える曲を作る。その気持ちを一番大事に活動していきたいです。

---ステイホームな状況が続いていますが、お二人は新たな趣味を見つけたとか、どんなことをされていますか?

近藤:音楽を聴く機会がより増えました。毎週ラジオ(The Bookmarcs Radio Marine Café / マリンFM86.1)をやっているので、テーマを考えたり選曲したり、そんな時間が嬉しいです。今迄聴いて来なかったジャンルや、新しい曲をチェックすることも増えました。
新たに始めたことと言えば、ドジョウとメダカ飼育です(笑)。水草のレイアウト共にとても癒されますよ。

及川:どちらかと言うと、僕はステイホームでやる事を整理し、減らした感覚ですね。元々、切り替えやスケジューリングが苦手ですので、この機会に時間の使い方や優先順位など、見つめ直したところがあります。
たまに近藤さんがドジョウとメダカの写真を送ってくれるので、僕も癒されておりました(笑)。

---近藤さん、及川さんそれぞれの2021年の予定や抱負を教えて頂けますか?

近藤:ソロのレコーディング、またThe Bookmarcsやthe Sweet Onionsの新曲作りもコツコツ続けています。philia recordsから他アーティストのリリース予定もあります。引き続き、地道に頑張ります。

及川:僕もレコーディング予定が幾つかありますので、どれも良い作品を作れるように精進したいと思います。

---どうもありがとうございました。フルアルバムやお二人それぞれの今後の活動も応援しております。




『Begin』近藤健太郎

Side-A:Begin
Side-B:American Pie
    Heaven

発売日:2021/5/1
レーベル:*blue-very label*

購入はこちらのサイトから
http://blue-very.com/?pid=159016005









【近藤健太郎 プロフィール】
POPグループ the Sweet Onionsのヴォーカル/ギター、作詞・作曲を担当。The Bookmarcs(ヴォーカル/作詞)としても活動。横浜市中区のコミュニティFM局マリンFMにて、毎週火曜20時〜(再放送毎週日曜朝7時半〜)『The Bookmarcs Radio Marine Café』のナビゲーターをつとめる。自主レーベルphilia recordsを主宰。現在までにCDプロデュース、カフェやホテルにてライヴ・イヴェント等を企画展開。2016年2月、シンガー・ソングライター“小林しの”のアルバム『Looking for a key』を自身のレーベルからリリース。“藍田理緒”「森のスピカ」に全楽曲提供、及びサウンドプロデュースを手掛ける。そしてこの度、ソロとしてアナログ7”音源をリリース!

【過去の代表的な作品】
『pictures』『Life is Beautiful』/the Sweet Onions、『BOOKMARC MUSIC』『BOOKMARC MELODY』/The Bookmarcs、『記憶のプリズム』『large gate』『星の色に似た海』/小林しの(楽曲提供)、『Easy Living Vol.1』(コンピレーション・アルバム/プロデュース)、『Looking for a key』/小林しの(レーベル・プロデュース)、『森のスピカ』(全楽曲、サウンドプロデュース)『Goodbye,Little Girl』『通り雨』/藍田理緒(楽曲提供)

近藤健太郎 note
https://note.com/kentarokondo
philia records
http://www.philiarecords.com
philia records Twitter
https://twitter.com/PhiliaRecords
The Bookmarcs Twitter
https://twitter.com/TheBookmarcs




【及川雅仁 プロフィール】
1977年 東京都出身。ベーシスト/アレンジャー。
作曲・プロデュースからアートワークまでこなすマルチプレーヤー。
(参加アーティスト)
Ricarope / the Caraway / 常盤ゆう / the Sweet Onions / the cat flowers / KNIT RED RUM / 藍田理緒 など。

及川雅仁 Twitter
https://twitter.com/mashvox


<Cheer Up!関連リンク>

小林しの『Cold And Warm Winter』/近藤健太郎コメント参加(2021年)
http://www.cheerup777.com/kobayashishino2020-2.html
特集:Cheer Up!Music2020/近藤健太郎・及川雅仁コメント参加(2020年)
http://www.cheerup777.com/2020cheerup.html
藍田理緒「通り雨」/近藤健太郎・及川雅仁コメント参加(2020年)
http://www.cheerup777.com/aida2020-2.html
リカロープ『Humorous』/及川雅仁インタビュー(2019年)
http://www.cheerup777.com/2019ricarope.html
特集:Cheer Up! Chrismas 及川雅仁コメント参加(2019年)
http://www.cheerup777.com/xmas2019/xmas2019-2.html
藍田理緒『森のスピカ』/近藤健太郎コメント参加(2018年)
http://www.cheerup777.com/aidario2.html
The Bookmarcs『BOOKMARC MELODY』インタビュー(2017年)
http://www.cheerup777.com/bookmarcs2017.html
The Bookmarcs『BOOKMARC MUSIC』インタビュー(2017年)
http://www.cheerup777.com/bookmarcs2017.html
特集 Japanese Guitar Pop 及川雅仁インタビュー(2016年)
http://www.cheerup777.com/gp/oikawa.html
小林しの『Looking for a key』/近藤健太郎コメント参加(2016年)
http://www.cheerup777.com/shino3.html
The Bookmarcs『Transparent』インタビュー(2012年)
http://www.cheerup777.com/bookmarc1.html



(C)2009-2021 Cheer Up! Project All rights reserved.