Cheer Up!吹奏楽


私の吹部時代





◆当時の担当楽器

チューバ(体格が良かったこともありすぐにこの楽器に決まりました! (笑))

◆吹奏楽部に入っていた時期

小学校のみ(中学校以降は柔道部に所属していました。)

◆吹奏楽部に入部したきっかけ

私が小学校3年生の時、学習発表会という学校行事の中でブラスバンドの演奏に感銘を受け、「楽器を演奏出来るようになりたい! 」と思ったのが最大のきっかけでした。
またリコーダーを吹くのも好きであったのもあり入部に至りました。

◆チューバを選んだきっかけ

実は体験入部に行った際は、初めて吹かせて頂いたのは、トロンボーンでした。
その時トロンボーンをスライドさせて演奏させるのがとても楽しくてどうしてもトロンボーンをやりたかったのですが、既に定員に達していて出来ず・・・そして体格も良かったこともあり、偶然パートが空いていたチューバになりました。


◆どんな練習方法が記憶に残っていますか?

やはり合奏練習が一番思い出に残っています。
チューバは、低音域を支えるパートであるためメロディーを吹く事なんて滅多になかったものでしたから、1人で練習をしていても正直楽しくありませんでした。なので皆で合奏するときの爽快感、楽しさは今でも覚えております。


◆思い出深い曲、好きな曲について教えて下さい

私が所属していたときは、クラシック音楽はほとんどやっておりませんでした。
なのでSMAPの「夜空のムコウ」や「オレンジ」、「川の流れのように」等様々なジャンルの曲を演奏していました。

その中で思い出に残っている曲は、とても難しかったのですが「アンパリト・ロカ」という軽快な爽快な曲がありました。
難しくて全然出来なくてとても練習したのを覚えております。でも演奏会などで演奏したときの達成感は、今でも覚えております。


◆吹奏楽コンクールの思い出

実は、小学校の頃、コンクールに出た事がありませんでした。
しかし学校外での色々な行事で演奏することが多くありました。
その中で特に印象に残っているのは、卒業演奏会で戦災復興記念館 記念ホールで演奏したことが一番思い出に残っております。ホールで演奏する機会がなかったので本当にわくわくして演奏したのを覚えております。またその時は、サックスも少しだけ吹かせて頂きました!


◆失敗談があれば教えて下さい

何が正解かも分からないで演奏していたので、大きな失敗談というのは思いつきませんが、今でも覚えているのは、私が使用していたチューバがなぜかつば抜きするところがものすごく硬くなっていて管を抜く事が出来ず、しばらくの間つば抜きをせず使っていたのですが、演奏会の3日前からつばが溜まっていたせいで音が正常に鳴らなくなり、そのまま演奏会に出たということですかね。
恐らくばれてはいなかったと思いますが、僕の中では満足に吹く事が出来ずがっかりしたのを覚えております。


◆吹奏楽部に入って得たことは何ですか?

やはり音楽の楽しさですかね。
今はサックスを演奏していて、チューバは吹き方も忘れて音も出ないと思いますが、もし小学校の時に音楽に出会っていなければこの歳まで音楽をしていなかったと思いますし、なにより仕事としてやっていなかったと思います。
小学校で音楽を楽しめたことが今の音楽人生につながっていると思います。


◆他にも思い出話や、吹部時代を振り返って感じることはありますか?

実は、私が所属していたときは男子が私だけで、他30人以上は皆女子でした!
あの頃は、男友達がいないから練習に行きたくないという時もありましたが、なんだかんだ演奏するのが大好きで毎日休む事無く言っていたのを覚えています。
本当に小学校の時の演奏の楽しさが今でも音楽を続けている秘訣にもなっていると思います。
あの頃に戻って今度は、サックスパートでやりたいですね!


◆現役吹部生へ応援メッセージをお願い致します

私は、小学校の時に所属していただけなのででかい事は言えませんが、一つだけ言える事は、音楽を楽しんで欲しいということです。
中学生くらいになると、土日は部活で1日つぶれたり、練習がきつかったり色々な苦痛や我慢と戦いながら演奏を行わないといけない時もたくさんあると思いますが、今頑張っていることは、大人になった時、絶対に良い思い出につながると思います。
そして音楽は、人生を豊かにしてくれます。
なので精一杯頑張って音楽を楽しんで下さい!




プロフィール:
宮城県仙台市出身。
バークリー音楽大学パフォーマンス科サックス専攻卒業。音楽学士
10歳よりサックスを始め、サックスを一戸祐三郎氏、佐藤修氏に師事。
2012年にバークリー音楽大学提携校であるKoyo Conservatory of Musicに入学しサックスを古谷光広氏、同じくサックスとフルートをRandall Conners氏に師事。在学中よりKoyo Conservatory of Music特別奨学生に選抜され、第2回新潟ジャズコンテスト準グランプリ獲得、第5回神戸ネクストジャズコンペティション決勝グランプリ進出を果たすなど、関西にてジャズバーやジャズフェスティバル、フェリー等で精力的に活動を行う。
2014年9月よりアメリカマサチューセッツ州ボストンに所在するバークリー音楽大学から奨学金を受けると同時にサントリーホールディングス株式会社、米日カウンシルによるサントリー音楽奨学金、毎年2名の中に選抜され両奨学金を受けバークリー音楽大学3年次より編入。在学中は、サックスをBill Pierce氏、Jim Odgren氏、Jeff Harrington氏に師事。フルートをWendy Rolfe氏、クラリネットをHarry Skoler氏、オーボエをBarbara LaFitte氏に師事。
在学中より1940年代のジャズ、「Bebop」の研究を行うと共にアメリカ国内では、数多くの日米関連イベントでの招待演奏を行い、辻井伸行氏が演奏されたイベントでの招待演奏、安倍内閣総理大臣、元アメリカ駐日大使Caroline Kennedy氏が出席されたイベントにてアメリカより日本に招待されての招待演奏、レッドソックスオーナーJohn Henry氏の私邸での招待演奏も行う。
2016年12月にバークリー音楽大学Performance科を優秀な成績(Magna Cum Laude)で卒業し音楽学士を取得。
2017年2月にアメリカマサチューセッツ州ボストンに所在する国内最古の音楽大学ニューイングランド音楽院 修士課程 Jazz Peformance科 サックス専攻において数百名を超える志願者の中から例年約2名しか合格者が出ない最終オーディションを通過し奨学金付きで合格。今年度9月より進学予定。
現在は、サックス専門音楽事務所Music Office Bop Windの代表としサックスにおける4つの事業を展開すると共に、大型木管楽器(バスフルート、バスオーボエ、ファゴット)を除く全ての木管楽器を演奏するマルチWoodwindプレイヤーとして活動を展開している。日本音楽家ユニオン所属。




熊谷駿 Official Web
https://www.shunkumagai.com

熊谷駿Blog
https://www.bopwind.com/blog-news/

Twitter(MusicOffice Bop Wind)
https://twitter.com/mobopwind


<Cheer Up!関連リンク>

熊谷駿インタビュー(2017年)
http://www.cheerup777.com/kumagai2017.html




(C)2009-2021 Cheer Up! Project All rights reserved.