■DIE


Hoppipolla / Sigur Ros




 僕が最近、元気をいただいてる曲を紹介します。先週遂に50歳という大台に乗ってしまったおじさんミュージシャンのDIEは、最近ではアゲアゲなノリノリのアッパー系の曲よりも、心に沁みわたる曲で逆に元気をもらったりしています。今回ご紹介する曲は、『シガーロス』の『Hoppipolla』という曲。アイスランドのバンド、シガーロスはROCKは出尽くしたといわれた後に『ポストロックの旗手』として名を馳せ、ビョーク、コールドプレイ、レディオヘッド、メタリカ、デヴィッドボウイなどからも大絶賛されてるバンドです。
 なんてったってこのLIVE動画、アイスランドの大自然の山の中にステージを作って、お客さんがそこに集まり、大自然と共存する形で音楽が発信されてる最高にピュアなシチュエーションってところにも感銘を覚えます。僕は GLAYでサポートキーボードをやったり、X JAPANのギターリスト故hideちゃんとhide with spread beaverをやったり、いわば日本の商業音楽に乗っかって現在に至るわけですが、シガーロスやRADIOHEADなどの音楽を聴いていると、彼らも確かに商業音楽で成功してるからこそなんですが、飽くなき純粋なアーティスティックな音楽への衝動、ピュアな音へのプリミティブな姿勢が伺えて、とても憧れてしまいます。
 難しいコードや新しいコードなど一切使ってません。難しいプレイや新しい音も一切使ってません。それでも、彼らは新しいことをやっている、それって心底カッコいいなぁって。
 日本の音楽シーンもあまりにも商業音楽的なスタンスがはびこってる現状です。アイドルやアニメ音楽ももちろんいいですが、いろんな音楽がフォーカスされて、紹介されていけることを願って、今回はちょっとマニアックなバンドを紹介させていただきました(笑)。







DIE プロフィール:

hide (X JAPAN)とGLAYのサポートキーボーディストとして名を馳せる。
また数々のプロデュース&アレンジをこなしながら、hide with spread beaverに参加したことをきっかけに自身もソロ活動を開始、1996年〜2013年までに3枚のメジャーアルバムと6枚のインディーズアルバムを発表。
2009年からは、ロックキーボーディストによるヒーリングピアノに挑戦し、2012年からは大澤誉志幸と「渡り鳥ツアー」と称して全国アコースティックツアーを敢行。

またRa:IN(G.PATA/B.michiaki/Dr.TETSU/Key.DIE)のメンバーとして国内はもとより、北京やパリ、チェコの音楽祭や台湾、ヨーロッパ各国など海外などでも活動中、他にも奇才パーカッション、スティーブエトウ氏や、「RIZE」のkenkenらと「二枚舌」というバンドにも在籍。
最近では、MAD大内(ex.ANTHEM)と二人でKISS THE WoRLDというユニットを作り、精力的に活動し、国内ツアーの他に、シンガポールや香港でもライブを敢行。


◆Live最新情報




KISS THE WoRLD 007 RETURNS !
〜キザワ007は二度生きる\(^o^)/

京都以外全会場 前売り \4,000 / 当日 \4,500
19:00開演予定
チケット予約は http://www.die1964.com/ticket.html

3/21(祝)福岡 club peace
3/22(土)姫路 BETA
3/23(日)神戸Chicken George
4/2 (水)名古屋 MUJICA
4/3(木)大阪 ALIVE
4/4(金)和歌山レモネードカフェ
4/12(土)金沢ASH
4/13(日)京都 VOXhall (pick up 9周年イベントライブ、ゲスト参加)
TEL 075-525-0595(夜8時以降)  メール keiko@gion-pickup.com(要返信確認)
●全国のローソンLoppi ■Lコード:59669 ■発売日:2月1日(土)10:00〜

4/26(土)下北沢ReG ツアーファイナル

詳細はコチラ→http://die1964.com/schedule/?cat=9


◎DIE OFFICIAL SITE
http://www.die1964.com/

◎DIE 公式BLOG
http://voice.die1964.com/

◎Twitter
https://twitter.com/Pukapyu

◎Ra:IN
http://www.rain-web.net/

◎KISS THE WoRLD BLOG
http://ameblo.jp/ktw2011/




(C)2011-2014 Cheer Up! Project All rights reserved.