良質なポップ・ミュージックの発信をコンセプトに素敵な音源を世に送り出しているレーベルFLY HIGH RECORDSから、また新たな音楽が届き話題を呼んでいる。声優の藍田理緒さんのシンガーとしてのデビュー・アルバム『森のスピカ』だ。曲作りにはCheer Up!でもお馴染み、the Sweet Onionsの近藤健太郎さん・高口大輔さんが参加。プロデューサーと作詞には藍田さんのボイストレーナーでもあるmiumiuさん。物語の中に入り込んで心地良く聴ける楽曲群と藍田さんの愛らしく綺麗な歌声がマッチして独自の世界を作り出しているアルバムだ。
今回は藍田さんにじっくりとアルバムのことやご自身の音楽人生についてお伺いし、Cheer Up!読者に向けて可愛らしい手書きメッセージを寄せて頂いた。
また、the Sweet Onionsの近藤健太郎さん・高口大輔さんからもアルバムに参加してのコメントをお寄せ頂いた。(2018年9月)

<藍田理緒インタビュー>    <コメント>


---デビューアルバムを作ることが決まった時、どんな気持ちになりましたか?

藍田:「せっかくだから、何曲か合わせて形にしたいよね」というお話が出た時は、棚ぼたというか、本当に純粋な、驚きの入り混じった喜びの気持ちが大きかったです。が、同時に、「本当に私が歌っていいのかな?どれくらいの人に受け入れてもらえるんだろう?」という不安も少しだけ感じていました。

CDの制作資金をクラウドファンディングで募るということも方向性としては決まっていたのですが、最初はすごくふわっとした想像しかしていなかったので、実際にプロジェクトを動かす段階になってあれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、ということが後からどんどん出てきてしまって、本格始動する直前くらいがかなり苦しかったです。初めてのことばかりで、色々な方の前例を見ていても「ここまで出来ないよ」と弱気になってしまうこともあって。
そんな調子だったので、まず始動できたところから奇跡の始まりでした。

---今回のアルバムの作詞を手掛けたmiumiuさんや、作詞作曲編曲に携わったthe Sweet Onionsの近藤健太郎さん・高口大輔さんには「こういう歌を歌いたい」というような要望は伝えたりしましたか?

藍田:どんな音楽が好きか、という話はプロジェクト始動時の顔合わせの際にもお話していました。
ただ今回のアルバムを通しては、どちらかといえば今までにしてこなかった歌い方を試したりと挑戦の色合いが濃く、私自身もそういう部分が楽しみで、あまり「こういう歌を…」と言うことはなかったかも。

私が歌うことを前提にした曲を作っていただける、ということ自体とても嬉しくて光栄に思っていたので、一曲一曲デモをいただく度にすごく新鮮な感動がありました。歌えると思って渡していただいてるのだと思うと、(私ってこういう歌が歌える風に見えてるのか…!)とドキドキしたり(笑)。

「どうやって歌えばいいんだろう…」と悩むこともしばしばあったのですが、その格闘の過程を経たことで、より「自分らしさ」みたいなものにも気付かされたりしました。

---楽曲が出来てきて、レコーディングまでの間にどのようにイメージをふくらませて録音にのぞむのでしょうか?
歌詞の世界に浸ったり、歌詞に登場するキャラになりきって歌ったりするものなのでしょうか?


藍田:普段から、歌詞の解釈ありきで世界観を構築していく事が多いです。なので、例えば歌詞に「私」とか「僕」「君」など人が出てくるとしたら、最初はそれぞれの人物像、関係性、接し方を想像して。お芝居の役作りでも同じ作業をしていました。
ほとんどの場合、歌詞の中の一人称の人物になりきって歌っています。
歌の場合はメロディーラインそのものにもメッセージ性が乗ると思うので、そこもなるべく正確にしたいのですが…まだまだ修行中です!

---どのようにメロディと歌詞を自分のものにしていくのですか?
その過程について教えて頂きたいです。


藍田:メロディはデモを繰り返し聴いて、聴いた後に『自分の声で聴く』ことで覚えます。
人の声で聴いているだけでは頭に入りきらなくて。自分で声に出して歌える、というところまで聴き込んで、それから自分の声が耳に馴染むまで歌ってやっと解釈を詰めていく段階に入れるという感じなので、相当反復する必要があるタイプなのだと思います。

曲によってかかる時間はけっこうまちまちで、一日で全ての過程をなぞれる時もあれば、何日も何日も聴いてやっとメロディを口に出せる、という時もあります。


---今回のプロデューサーは、藍田さんのボイストレーナーでもあるmiumiuさんということで、レコーディングにあたり、アドバイスやレッスン、ディレクションはどのような感じだったか教えて頂けますか?

藍田:miumiu先生はレコーディングの時、近藤健太郎さんのお手本コーラスのメロディーを私がなかなか再現出来ずにいるとすぐに歌ってみせてくださって、やはり同性の声で聴けると理解が早まるので、そういった部分もすごく頼もしかったです。

私が新曲のデモをいただいた後、初めてレッスンに伺う時には毎回割と自信なさげに歌い始めるので、どの曲に関しても必ず「どんなふうに歌いたい?」「どんなつもりで歌ってる?」というところを言葉で引き出そうとしてくださって、私自身、人に伝えるつもりで言葉にすると自分の感情の輪郭がはっきりする感覚があり、一つ一つの作品を構築していくのにかなり重要な対話だったと思っています。

---これまでボイストレーニングを受けてきてよかったなあと感じるのはどのようなことですか?

藍田:沢山ありますが、一番は、レッスンを受けることで自分の歌が良い方向に変わっていくのを実感できることです。
細かい語尾や音の処理だったり、小さな事を一つ一つクリアしていくたびに、自覚できるほど本当に変わります!
メリハリがつくし、レッスンを受ける前の自分の歌が二次元だとすると、受けた後には三次元になってるんじゃないかな、と思うくらい。

もちろん自分が歌うすべての楽曲を細かく教わる訳ではないのですが、課題曲にした曲以外にも当てはめて応用出来ることがいっぱいあります。自己流で歌っていたときと比べたら、メロディーを追う正確性、オリジナリティや表現力も、大分成長してきていると思います。

---声優さんでもシンガーでも喉がとても大切ですよね。喉のケアで秘訣があったら教えて頂けますか?

藍田:マシュマロが元々好きなのですが、ゼラチンが喉の粘膜に優しいと知ってからは尚、しめた!とばかりに食べるようになりました。
冬場は寝る前にはちみつを飲んだり、はちみつ大根(大根を賽の目に切ってはちみつに漬けたもの)を食べたりしていて、そのおかげか風邪をひくことが滅多にないです。喉強いよね、と言っていただけることも多くて嬉しいです。代わりに鼻が弱いのですが…





---藍田さんが歌に目覚めたり、歌手になりたいと思ったきっかけを教えて頂けますか?

藍田:本当に幼い子供の頃は、母が一緒に観ていたドラマの主題歌などの歌詞をノートに書いてくれて、それを見ながら繰り返し歌ったりしていました。
母は自身が少年合唱団やコーラス部に所属していたこともあり、私にも歌を歌わせたかったのだろうと思います。
小学生になると母が入退院を繰り返すようになり、私も習い事が増え、塾に通い始めたら音楽に触れる機会も時間も減ってしまって。クラスの友達は歌番組を観て、録画したりしてSPEEDやモーニング娘。の曲をみんな覚えていて歌えるのですが、私は全然ついていけてなかったです。丸々一曲歌える曲はほとんどなかった。だけど音楽の授業や卒業式の歌の練習などを通して、歌うことはすごく好きだと思っていて。

小6の時、母の他界を機に鹿児島の祖父母のもとへ引き取られ、習い事も塾も自動的にやめる形になって初めて放課後たくさん時間が出来て、ある日祖父と一緒にCDショップに行って、「ずっと一部だけ知っていた曲」が収録されているアルバムを買ってもらって…そこから、「曲を聴いて、覚えて、歌う」のサイクルがいっぱい繰り返せるようになったと思います。

歌手になりたい、という気持ちはなんと、丸々歌える曲がほとんどなかった小学生時代にすでにあったようで、周りにも吹聴していたようなのですが…あんまり覚えていなくて(笑)。
自分の中ではっきり気持ちが芽生えたのは、中学生の時かなと思います。自分で既存曲の歌詞を書き写したルーズリーフをファイリングしたものを持ち歩いて、授業中以外はずっと歌っていたのですが、優しいクラスメイト達がしょっちゅう「歌手になれるよー!」と言ってくれていたのをまんまと本気にしました。

---藍田さんは高校・大学でライブやバンドで歌っていたそうですね。そしてニコニコ動画の歌い手として活動されたり、声優を目指すようになったとのこと。
学生時代は主にどんな感じの歌を歌っていたのですか?


藍田:元々JUDY AND MARYやHysteric Blue、the brilliant greenがすごく好きで、学生時代は特にYUKIさんの曲を熱狂的に歌っていました。
矢井田瞳さん、東京事変やチャットモンチーの曲もよく歌っていたと思います。

確かダンス動画が流行っていた時期があって、そこからアニメの主題歌なども覚え始めました。
自宅に録画機器がなかったのと放送局が少なくて、深夜帯の放送が多いアニメは観られなかったのですが、OP、EDは歌えるという不思議な状態になっていました。
当時のアニメソング、キャラクターソングはものすごくテンポの早い歌い回しがあったり、メロディーの遷移が難しかったりするものが沢山出始めていたと思うのですが、そういう技巧的な曲を配信やカラオケで歌うと結構ウケて、それが嬉しかったです。
バンドではメンバーが選曲することも多く、HYやアヴリル・ラヴィーンさん、SINGER SONGER、時にはボカロの曲でもライブに出ていました。

---声優さんとして歌うことと、今回シンガーとして歌うことの違いや変化はありますか?

藍田:何かの主題歌やキャラクターソングであれば、まず人物、作品の世界観がありきなので、自分なりにそれらを取り込んで、「こういうことかな?」と歌にするし、着地点も決まっているかと思います。
今回はそういう、なにかデフォルメされたものではなくて、近藤さん、miumiu先生がどんなイメージで曲を作って、歌詞を書いたのかなというところを汲みながら、自分の歌にするために自身の経験、感情を逐一削り出していく作業があって。
パッケージは『藍田理緒』なのですが、中身がほぼ生身の自分、というか…それが声優として歌う時は、パッケージがキャラクターであり作品であり、中身の何割かに『藍田理緒』が来て、隙間をちょっとずつ自分自身が埋めているようなイメージ。正しい表現か分からないですが、「逃げ場がない」感じです(笑)。
聴いてくださる方は何か誰かの一部、あるいは代弁者として私の歌を聴くんじゃなくて、藍田理緒の歌、藍田理緒の思い、と思って聴くわけなので。シンガーとして歌うには自分の輪郭を削り出していく作業が必要不可欠で、それは時に痛みを伴う作業だったなと思います。すごく苦しんだかのように語ってしまいましたが…苦しかったけど、楽しかったし、削り出してみた歪な自分がちょっと愛おしかったりもして、これからも機会があるならば、どちらにも挑戦していきたいです。
とにかく歌うことが好きなんです。

---藍田さんも作詞作曲なさることはありますか?
あるいは今後曲を作ってみたいというお気持ちについてはいかがですか?


藍田:「楽器が出来ないから曲は作れない!」と思っていたのですが、ある時友人が、わたしが鼻歌で作ったAメロ、Bメロのメロディーラインをコードに起こしてくれて、それっぽい曲にしてくれたことがあって。
どうやらわたしの思いつきソングも、しかるべき人に渡すと曲になるぞ…!?と衝撃を受けました(笑)。
それ以来、なにか思いついたらなるべくボイスレコーダーに残すようにしている…したいと思っていた…のですが、録ろうとすると忘れちゃったり、街中で恥を忍んで小声で歌ったものが後から聴いてみると雑踏で聴き取れなかったり、思いつきを形に残すってすごく難しいんだなと。

子供の頃から詩を書いたり文章を書いたりするのが好きで、作詞にも興味があります。
なので今後、自分でも曲が作れたら嬉しいなという気持ちはあります。「でたらメロディー」をちゃんと録音するところから!

---藍田さんは普段どのようなジャンルの音楽をよく聴いていますか?

藍田:なにかこういうジャンルを…と思って音楽を聴くことよりも、何かしらの作業中や街中でたまたま耳に入った、とかSNSの短い動画やTVCMを見かけてとか、些細なきっかけで出会ったものを後で調べたりして聴くことが多くて、恥ずかしながら自分が聴いている音楽がそれぞれ音楽業界的にどう位置づけられているものなのかあまり分かっていないことも多いかもしれないです。

ロック、ポップスが中心なのかな?と思うのですが、クラシックバレエを習っていたのでバレエ音楽をはじめクラシックも好きですし、実はHIPHOPも好き。踊ることも好きなので、踊れる曲は好きなんです。
時々Tik Tokというアプリで動画を眺めているのですが、キャッチーな踊れる音楽が多くて元気が出るし、可愛い動きの勉強になります。





---せっかくの機会なので藍田さんのプライベートについてもお伺いしたいです。
まず、最近はどんなことがお好きですか?

藍田:ここ一年で、元々かなり苦手だったリズムゲームがだいぶ上達しました!知ってる曲、好きな曲でプレイするということがカギだったようです。密かにとても嬉しかったことの一つ。
基本的に好奇心旺盛で、おいしいもの、かわいいものなどは特にアンテナを張って、色々な情報が目に入るようにしている方だと思います。

---お好きな映画や本について教えて頂けますか?

藍田:映画は邦画とディズニーが特に好きで、『魔法にかけられて』はBlue-rayで何度も観るくらい大好きです。
少し前に大ブームになった『君の名は。』も劇場とレンタルで相当回数観ているので、そろそろBlue-rayを買ったほうがいいなと思っています。
蒼井優さんのお芝居が好きで、『フラガール』『百万円と苦虫女』も繰り返し観ました。

子供の頃から母に「文字なら何でも読む」と言われるくらい、いわゆるビブリオジャンキーだったのですが、最近は書籍そのものを読む時間が減ってしまったかも。
去年読んだのですが、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』はすごく良かったです。ピアノコンクールを題材にしたお話で、音楽が好きな人にはきっと刺さると思います。
他には英米の児童文学や、宮沢賢治、江國香織、松本清張作品も好きです。
雑誌や漫画も大好き。やっぱり文字なら何でも読むのかもしれないです(笑)。

---ご自身の性格についてはどのように分析されますか?

藍田:性格はものすごく絶妙に相反する要素がいっぱい詰まっているというか、筆頭が「現実的なロマンチスト」。早い方の「マイペース」だし、人懐っこいけど一人が好き、とか。
あとはすごく泣き虫で情に脆い。びっくりするほどすぐ泣いてしまうので、生きづらいなと感じることもあります。ここ数年でやっと泣き慣れてきた?のか、涙の流し方と後処理が上手くなってきたと自分では思っています。もう少し泣かなくなりたいです(笑)。

---このWEBマガジンの恒例企画です。
藍田さんにとってのCheer Up!ミュージックを教えて頂けますか?


藍田:基本的にポジティブで切り替えも早く、長く落ち込んだり引きずる方ではないのですが、元気がなくなってしまう日もあって…そういう時、YUKIさんの『Wild Ladies』を口ずさむと、ふつふつと力が湧いてきます。とってもタフだけれど、本当は誰かに見つけてほしくて、抱きしめてほしいと思っている女性が主人公の曲で、恥ずかしながら自分に重ねてしまいます。

---今後の夢や展望、また今後「こんなアルバムを作りたい!」などあれば教えて頂けますか?

藍田:応援してくださっている全国のクルー(ファン)の皆さまのところへツアーで歌いに行けるくらい、アーティストとして大きくなっていきたい!と思っています。
第二の故郷となった鹿児島でも凱旋ライブがしたいし、『blue love story』の歌詞に登場する「4匹の猫」で歌えたらいいな。
大きな会場で、端から端まで走りながら歌っても息が切れないアーティストになりたいし、そういう会場で歌える人になりたい。
CDを出せたことも奇跡だ、と泣き笑いしていた日々が、誰にも信じてもらえないくらいの笑い話にいつか出来たらと思います。オリジナル曲ももっと色々挑戦を重ねて、藍田理緒にしか歌えない、と思っていただけるような作品づくりが出来たら嬉しいです。
それから、カバー・アルバムも作りたいです!

まだまだ奇跡の始まり、夢のスタート地点ですが、少しずつでも、描く理想を現実にしていけるようこれからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!

---どうもありがとうございました。藍田さんのますますのご活躍、そして新しいアルバムも今から楽しみにしております。


♪藍田理緒さんから、読者の皆様へ手書きメッセージを頂きました。





『森のスピカ』藍田理緒

1. 森のプレリュード(作詞:miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:近藤健太郎, 高口大輔)
2. すすめSTARTスタッカート(作詞:miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:高口大輔)
3. blue love story(作詞:miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:近藤健太郎, 高口大輔)
4. 君と日曜日(作詞:miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:高口大輔)
5. Perfect Monday(作詞:miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:高口大輔)
6. Sabrina(作詞:近藤健太郎, miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:高口大輔)
7. おおかみラプソディ(作詞:miumiu/作曲:近藤健太郎/編曲:高口大輔)
8. おやすみスピカ(作詞:miumiu/作曲・編曲:近藤健太郎)

レーベル:FLY HIGH RECORDS
ディストリビューション:ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション
規格番号:VSCF-1767(FRCD-059)
価格:2,315円(税抜)/2,500円(税込)
発売日:2018年9月5日(水)

All Lyrics Written by miumiu(Except M-6 by 近藤健太郎, miumiu)
All Music Written by 近藤健太郎
Arranged by 高口大輔(M-2, 4, 5, 6, 7)/近藤健太郎, 高口大輔(M-1, 3)/近藤健太郎(M-8)

Produced by miumiu
Sound Produced by the Sweet Onions(近藤健太郎, 高口大輔)
Directed by 土橋一夫(FLY HIGH RECORDS)

Photographs, Art Direction and Design:土橋一夫(Surf's Up Design)







■藍田理緒(あいだりお)Profile

神奈川県出身。鹿児島県育ち。
幼少の頃よりクラシックバレエを習い、その後「音楽」に目覚める。中学進学と同時に所属した演劇部(主演作品は県演劇フェスティバル奨励賞受賞)での活動を通して、「人前に出て、表現する」ことに生き甲斐を感じ始め、高校の文化祭ステージでの初ライヴをきっかけに「歌を歌って生きていきたい!」と確信。
大学在学中より、ヴォーカルとしてのバンド活動に加え、ニコニコ動画で歌い手としてひっそり活動を始める。この頃からアニメに触れる機会が増え、アニソン・キャラクター・ソング歌唱も視野に入れ、声優の仕事にも興味を持つように。
声優養成所主催オーディションにて特待生に選ばれたことをきっかけに上京。基礎科中間公演・修了公演では主演に抜擢。演技レッスンに加え、本格 2011年、V3新人オーディションチャレンジ(KBC九州朝日放送主催)本選に出場。2012年、都内某的にヴォーカル・レッスンを受け始める。
その後、声優として、またCM歌唱やナレーターとしての活動(PILOTの玩具アヒル隊長「アヒル隊長えかきうた」の歌唱や、「アニ☆たん!」、ゲーム・アプリ「ぷよぷよクエスト」でのジャァーン役、LIVE DAM用CMナレーションなど)を経験。
2017年10月、東京都内でライヴ・イヴェント「迷彩シュガーホリック」を開催。これに際し、オリジナル楽曲を提供してもらったことがきっかけで、自身のアルバムを作りたい!という気持ちが高まる。
そして2018年5月、本格的にデビュー・アルバムの制作を開始。プロデューサーには彼女のヴォイス・トレーナーでもあるmiumiuを、またサウンド・プロデューサーに the Sweet Onions(近藤健太郎, 高口大輔)を迎え、記念すべきデビュー・アルバム『森のスピカ』が完成し、同年9月5日にFLY HIGH RECORDSから全国リリース。声優活動を通じて培ってきた魅力ある声と、the Sweet Onionsによるサウンドが一体となった本作は、良質な日本のギター・ポップやその背景にある洋楽などとも通じる、ひたすらポップでメロディの際立った作品に仕上がった。


藍田理緒 オフィシャルTwitter
https://twitter.com/rio_melolip

藍田理緒 オフィシャルFacebook
https://www.facebook.com/Riopi315/

藍田理緒 オフィシャルInstagram
https://www.instagram.com/riopipipi/

FLY HIGH RECORDS オフィシャル・サイト
http://d.hatena.ne.jp/fly_high_records/

VIVID SOUND CORPORATION オフィシャル・サイト
http://www.vividsound.co.jp/



(C)2009-2018 Cheer Up! Project All rights reserved.