♪元晴 インタビュー

---今回、このバンドに声がかかった時、どのように思われましたか?
また、小川さんのお人柄など伺えますか?


元晴:おもしろいメンツを集めたなぁと。楽しいバンドになるってすぐ思ったよ。
小川さんは穏やかで大きな気持ちの持ち主で、行動はこのバンドを組んだとおり大胆な方です!

---楽器編成について、「2サックス、2ギター、4リズム」であることを、どのように思われましたか?

元晴:特に楽器の編成に頭がいかなかったかな。2サックスのサウンドは好きです。エレクトリックと言えどエフェクターを使ってない。その当時やってカッコ良かった事を、今全く同じく真似をしてかっこいいかというと違う部分もある。

---2サックスということで、栗原健さんとの役割分担などどのような感じか教えて頂けますか?

元晴:栗ちゃんがテナー、おれがアルトとソプラノだね。今のところ。
人間的にお互いに無い物を持ってるから、例えば、おれはいつも譜面を持たないで行って、栗ちゃんの整理された譜面が頼りになったり、色々助かるよね!(笑)

---昨年11月にリハーサルにお邪魔しました。
皆さんで意見を出し合い音楽を創っていくご様子を垣間見ることが出来て、特に、元晴さんが「みんな音を聴き合って」と仰っていたのがとても心に残りました。
その後セッションを重ねて、初のアルバムリリース。ここまでを振り返ってみていかがですか?


元晴:まだまだライブの数が少ないから、一回一回のライブでバンドとしての成長があって面白いよね。
音楽的な意思の疎通とか、思ってる事って口に出さなきゃわからなかったりするし、きちんと話し合えるメンバーだから、良いバンドだと思うなぁ。

---1stアルバムはライブ録音。当日の雰囲気はいかがでしたか?

元晴:思い切ってるよねぇ(笑)。3回目のライブが録音されて、それがバンドの1stアルバムになるんだから。
ただ、この日は2セットに分けてのライブだったけれど、1セット目終わった時点でもうアルバム分は録れてると思った。

---このアルバムでは、特別予約販売が行われたことも話題になっています。(予約受付終了済)
届けたい人たちに喜ばれる企画というのは、新しい販売の方法ではないかと思いますがいかがですか?


元晴:販売方法に関して今回おれはノータッチだった。
アイデアのある人が引っ張ってくれるのはありがたい。

---元晴さんの一番お好きなマイルスのアルバムについて伺えますか?

元晴:学生の頃からトータルで1番聴いてるのは『LIVE EVIL』になるのかな。『Someday My Prince Will Come』もなんか聴いちゃうな。
So Whatのマイルスのソロは覚えちゃってるよね。

『LIVE EVIL』MILES DAVIS



『Someday My Prince Will Come』MILES DAVIS



---元晴さんにとってマイルスとは。

元晴:生で一度見たかったよね。楽屋とか一緒になってみたかったな。

---このWEBマガジンの恒例企画なのですが、元晴さんにとってのCheer Up!ミュージックを教えて頂けますか?

元晴:自分の恩師の音を聴くと、初心、1番大切な何かを思い出せる気がするんだ。

『Moodiology』George Garzone



SOIL&"PIMP"SESSIONSのMovin'やSpartacus Love Themeもすごくポジティブな気が押し寄せてくる。


---Selim Slive Elementzについて、今後の展望を教えて頂けますか?

元晴:セッションを重ねていきたい!来年は色んなジャズフェスに起爆剤として呼んで欲しいですね。
音が全てを突破させてくれると信じてます。

---どうもありがとうございました。Selim Slive Elementz、今後のますますの盛り上がりが楽しみです!





◆プロフィール:

元晴 (MOTOHARU FUKADA)

北海道名寄市生まれ。唯一無二のプレイスタイルで観客を魅了してきた日本を代表するサックス・プレイヤー。バークリー音楽院卒業後 SOIL&"PIMP” SESSIONS を結成。1stフルアルバムが英国 BBCラジオでパワープレイされ、ワールドワイドに熱狂的なファンに支持され、毎年海外ツアーを行っている。BBCラジオ年末アワード’ 0 5 受賞。グラストンベリー ロック、モントルー ジャズ、ノースシー ジャズなど世界中のビッグフェスを席巻! 日本国内フェスを総ナメ。昨年(’16年)ソイル脱退後もソロでジャマイカやチリでレコーディングやライブを行うなどその活動は5大陸30か国以上に渡る。ソイルと同じ時期に出会った三宅洋平とも音楽を共にしてきた。(仮)ALBATRUS、犬式、SPEAK NO EVIL、Selim Slive Elementz、MoGoToYoYo、Sheets Of Sound、KAZKAのメンバー。冷牟田竜之(ex.東京スカパラダイスオーケストラ)率いるSKA ユニット MORE THE MANや、COMA-CHIのライブへゲストプレイヤーとして参加。
’16 リオ五輪閉会式トーキョーショーの楽曲など ジャンルを超えて数多のレコーディングに参加。ビュッフェ・クランポン・ジャパンのオフィシャル・ アンバサダー。名寄市観光大使。
’17 春に結成されたSelim Slive ElementzのメンバーとしてTOKYO JAZZ 2017への出演決定!


元晴・MOTOHARU FUKADA オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/motoharublog/

Twitter
https://twitter.com/motoharu___

♪最新Liveインフォーメーション

2017年8月27日(日)
広島タワーレコード Yusuke Hirado Prospect インストア
with 平戸祐介

2017年9月1日(金)
SELIM SLIVE ELEMENTZ
東京JAZZ 2017 The Club
@渋谷WWW X (東京)
■MEMBER
小川隆夫 (g,Producer)
平戸祐介 (p)
元晴 (sax)
栗原 健 (sax)
コスガツヨシ (g)
小泉P克人 (el-b)
大竹重寿 (ds)
西岡ヒデロー (per)


2017年9月2日(土)
The Room All Stars
東京JAZZ 2017 The Club
@渋谷WWW X (東京)
■MEMBER
沖野修也 (mc)
沖野好洋[KYOTO JAZZ MASSIVE/ESPECIAL RECORDS] (DJ)
池田憲一 (el-b)
元晴 (sax)
栗原 健 (sax)
西岡ヒデロー (tp)
平戸祐介 (p)
Tetta [JariBu Afrobeat Arkestra](g)
藤井伸昭 (ds)
Hanah Spring (vo)
■Special Guest
Monday満ちる (vo)


2017年9月5日(火)
吉祥寺Sometime
with 羽仁知治, 勢喜遊, 新井和輝

2017年9月7日(木)
熊本
with Erika

2017/09/08(金)
中洲ジャズ2017
Cro-magnon with 元晴
with 平戸祐介
with Erika
http://nakasujazz.net/

福岡peace 元晴 with Cro-magnon , Qill, and more

2017/09/09(土)
山梨玉川キャンプ場

2017/09/12(火)
Speak No Evil
"Island Jazz Night"
会場:Motion Blue Yokohama
open_6:00pm / showtime_7:30pm

巽朗[ex DETERMINATIONS](as)
元晴[(仮)ALBATRUS,犬式,ex SOIL&"PIMP"SESSIONS](ts,ss)
Tanco[HOME GROWN](b)
秋廣真一郎[THE DREAMLETS](g)
ハタヤテツヤ[EGO-WRAPPIN’ AND THE GOSSIP OF JAXX](p)
Pablo Anthony(ds)
内田直之[LITTLE TEMPO,OKI DUB AINU BAND](dub-mix)

Special Guest:沖野修也(DJ)
http://www.motionblue.co.jp/artists/speak_no_evil/


2017年9月15日(金)
六本木バーニーズニューヨーク
with 平戸祐介

2017年9月16日(土)
柏RAD MUSIC SCHOOL / 1Day Music Camp

2017年9月17日(日)
北九州
More The Man

2017年9月18日(月祝)
渋谷タワーレコード
Yusuke Hirado Prospect インストア
with 平戸祐介

2017年9月23日(土)
お台場
More The Man

2017年9月24日(日)
新宿PIT INN
MoGoToYoYo

2017/10/12(木)
『FUJI ROCK ONCE AGAIN』MORE THE MAN ワンマンライブ
会場 / 渋谷RUIDO K2
open 19:00 / start 20:00
冷牟田竜之(ex.東京スカパラダイスオーケストラ)が率いるMORETHEMANと元晴(ex.SOIL &"PIMP” SESSIONS)
7度目にして初のワンマン 魂のセッション
http://more-the-man.jp



(C)2009-2017 Cheer Up! Project All rights reserved.